冷え性&カラーセラピー

こんにちは、bonds.出張はりきゅうの新谷真人です(^^)
この写真の様子みた事ありますか??
そう、当店でのカラーセラピーの一場面です😄🎶
カラーセラピーご存知の方もおられると思うんですが、それぞれの色に意味があって何も考えずに自分がパッと選んだ色が実は自分の気持ち、心の様子を表しているものです✨
こないだ自分もやらせて頂いたんですが、凄く不思議な事に本当にあたってるんですね😲😲💦
もちろん占いとはまた違うんですが、日頃過ごしていて何かストレスや物事に対して思いとどまっている時にどう捉えたらよいかどのような思考に変換していくとうまくいくのか、なかなか自分では気付けない事をカラーセラピストさんが気づかせていただけるものなので一度心のケアにやってみてはいかがでしょうか??😀✌️

ところで冷え性でお悩みの方おられますか??
毎年特に秋冬はいかがでしょうか??
朝晩特にこれから冷えやすい時期に突入するので冷え性の事に関していきましょう😃
冷え性は主に手足先の四肢末端の部分が冷えるような感覚の事を指しますが以下の原因で心あたりのある方はおられませんか??

自律神経失調
血管の拡張や収縮をつかさどる交感神経、副交感神経の調整が上手くできなくなって、手足の先の血行が悪くなって冷え性に。身体を温めるために血管を拡張するところで、逆に細くしてしまうので血が流れない。     

低血圧
低血圧の方は心臓が血液を送り出すポンプの力が弱いために、手足の先まで血液が十分に届かないことが冷え性につながると考えられます。     

貧血
細胞の熱源になる栄養素を運ぶ血液が少なくなるため、冷え性になってしまう場合です。血液中のヘモグロビンやいろいろな栄養素が足りなくなっている場合もあります。

最近男性でも冷え性の方増えてますがやはり女性に多いです💦💦
何故女性に多いかまた書いていきますので是非読んでみてください😀

0コメント

  • 1000 / 1000