金縛り症状

こんにちは、bonds.出張はりきゅうの新谷です!😃

ドリミネーション見に行ってきました🎄
平和大通りの端から全て、じっくり歩いたんですが、範囲的に年々広くなってるような気がします😃💡

ところで皆さん、金縛り👻にあったことありますか?😲😲
私は人生はじめて、今年二回、自分の寝室と、泊まり行った時に金縛りに合いましたね😖💦

ただ、私はその金縛りあった時、二回とも怖いというよりも、確かに意識はあるのに、体を動かせない事に対して、イライラ感に襲われましたね😅💦

よく、金縛りあった時、自分の体の上に誰か乗ってるとか言いますよね?
確かに、私も金縛り合った時、寝返りうとうとした方向の背中後ろに誰かが座って邪魔ような気がしました☺️

金縛りは、「閉眼型」と「開眼型」があります💡
比較的、(聴覚)と(嗅覚)は効くんですが、開眼型の場合は(視覚)も効きます😃

筋肉をはじめ、関節を動かすには、何気なく体を動かしてる日常でも、脳からの指令があって私達は手を動かしてご飯を食べたり、お仕事してますねp(^-^)q

睡眠でも周期、「ノンレム睡眠」、「レム睡眠」とがあり、
まずレム睡眠は、脳が働いている状態でその日までに覚えた事などの記憶が整理されます😃
この際、目がピクと動くのでその過程から、Rapid Eye Movement(急速眼球運動)、から頭文字とってREM→レム→レム睡眠、といった呼び名がついてます☺️
一方、ノンレム睡眠は脳が休んでいる状態で特に疲労回復のために大事な周期だと考えられてます☺️
金縛りにより、疑われる病気としては、ナルコレプシー、睡眠障害、過眠症、などあげられますが、おそらく金縛りの頻度がほんとに多い方は上記の疑いをもって内科に行かれたりする方は多いですね😟

たまに程度の頻度でしたら、ストレス、寝る前のスマホテレビの見すぎ、悩み、等の原因が多かったりします😄

以上のような例だと、交感神経が優位になりすぎてる状態が多いですね(^-^)

例えば、曰く付きであると知っていながらのお部屋で寝る場合でも、やっぱり怖いですよね😣💦

これも自身では気づきにくいお体の疲れや、その時、怖いと思って構えながら寝てしまうため、仮に就寝できても、金縛りにあった場合、夜中に脳が寝てる状態のまま目だけ開いたりとか、 さらには、幻覚など、目を開けながら夢を見ているような具合だと思います🌙

テレビで、金縛り中に誰かに腕つかまれてアザが残ったとかは、ちょっとご本人の方に直接聞いてみないと私はわかりませんが、お体の変化の部分では大抵は自律神経バランスの不具合によるものです☺️

それによってって、レム睡眠ノンレム睡眠の周期が悪くなりさらに金縛りにあいやすいということに繋がってると考えられてます😃

たいてい毎度お伝えするように、いかに気分転換息抜きをしてお仕事を行うか、ストレスや疲労を溜め込まずに過ごす事が一番の体調管理ですね😄✌️

bonds.

広島市中区大手町のシェアサロンbonds.のHPです

0コメント

  • 1000 / 1000