「欠点」は「成長に欠かせない点」😃

こんにちは、bonds.出張はりきゅうの新谷です😀

日中の車の中はクーラーがんがんですが、3日くらい前から、電気ストーブデビューしました✌️

そろそろ年末も近づき、今年大学、あるいは、専門学校を卒業されて入社された皆様、この一年いかがでしたか??(まだ振り返るのは早いかもしれませんが😅w)

上司、取引先に対して成功を重ねた方、失敗を重ねた方、沢山いるのではないでしょうか?😁
私も今年も失敗沢山しましたね😣💦
特にこうして独立してからは責任が倍増します😲💦
後はそれら事実を、どうとらえていくかが大事になってきますが😅💦

コミュニケーションを必要とするお仕事は、特に、なんて相手に伝えたらよいかわからない時ありますよね(^-^)v
私も未だに、決して2,3日ですぐ身に付くほど実際、簡単なものではないと思っています😁

今回は、「万一大きな失敗した時の対応の仕方」に対して一緒にみていきましょうか😀🎶

これが、全て正しいというわけではありませんが、まず、順序的に、第一に謝罪する際には、起こってしまった事実を改めて言葉に出して相手に伝える事ですp(^-^)q
次に、どうして大きな失敗が起こってしまったか理由を述べます👍✨

この二段階の時に、だいたい、相手に、自分の状況把握がきちんとできているかが伝わります😄

では、三段階、この大きな失敗に対して自分の今の気持ち(例:○○を起こしてしまい多大なご迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですetc...)、を伝えます😃👍

そして最後に、(今後の同じような事が起きないよう、○○を徹底していきます)など、対策を伝えます(^_-)✌️
ざっと流れをお伝えしましたが、整理しますと、
1→事実確認
2→理由(起こった原因)
3→感情
4→今後(対策や解決策)

ですね😁✌️

しかし、あまり、これに当てはめよう当てはめようと思ってやるとかえって言葉のバランスが難しくなってくる事があるので、大まかにイメージするだけで十分だと思います(^-^)v

ちょっと固い話で分かりにくかったかもしれませんが、少しでもこれを頭に入れておくと、いざという時、相手に伝わりやすくなりますのでもしなんと言っていいかわからない等ありましたら是非参考にしてみてくださいね😄✨

bonds.

広島市中区大手町のシェアサロンbonds.のHPです

0コメント

  • 1000 / 1000