2020.02.08 14:21癒し系スタッフ♡みなさん、こんばんは✨bonds.エステスタッフ箕越です🤗bonds.でヒト幹細胞フェイシャルをされている鈴木さんは、とっても癒し系でマッサージもとっても上手です💓お客様のお悩みに対して親身になってくれるスタッフなので、是非相談されてみてくださいね✨ちなみに、鈴木さんはリンパマッサージも出来るので、フェイシャル中に足がだるい方はセットでのご予約もオススメですよ🤗⭕️
2020.02.07 05:12魚介系統に関するお役立ち情報です!こんにちはbonds.出張はりきゅうの新谷です😊土日休みの皆様、今日は花金ですね!👊🍻お出かけの前に、マゴワヤサシイのシリーズも今日で「サ」の回なのでゆっくり勉強してってください🎶大丈夫です、治療や医学的な知識に関しては自信ありますので、私の頭の中がカラになるくらいまで、私の全知識を、このブログで出して、一人でもお体の悩みや、健康促進に少しでも、役に立ちたいという思いでやってるのでよろしくお願いします!「サ」は魚介類ですね💡特にイワシとかサンマ、青魚系統なんか良いと思います👍😊①血液サラサラ⇒これもまた動脈硬化症や心筋梗塞などの血管障害に対して効果的な予防になります💡⇒それは、EPAという不飽和脂肪酸が魚介類系にかなり含まれているからで...
2020.02.06 11:10メイクパレット詳細みなさん、こんにちは!bonds.エステスタッフ箕越です🎵今日2月6日は風呂の日らしいですよ😋bonds.メイクルームにおいてあるメイクパレットの紹介です😌💄使いやすい色を取り揃えておりますのでお気軽にお試しくださいね😄🎵
2020.02.05 22:26野菜食べて美肌へ!!🎶おはようございます!!bonds.出張はりきゅうの新谷です(^-^)もう、この名前聞いたら、「また勉強の話か~」なんて、思いながら、また読んでいっていただけると嬉しいです😊!笑じゃあ、、いきましょうか👊笑マゴワヤサシイ、今日はその中の「ヤ」についていきましょか😊「ヤ」⇒野菜類ですね💡食材でいったらトマトとかナス、かぼちゃ等指します👊①抗酸化ビタミンが沢山入ってます⇒習慣的に摂取すればガン予防にもなります+「抗酸化」なので体が酸化(鉄でいう錆び⇒老化減少など)を起こしにくくしてくれるものです😊②免疫機能の向上⇒主に淡色野菜といって玉ねぎやキャベツや、かぶ等を指しています🤓1番注目できるのがこの種の野菜によって白血球を増やしてくれる、それによ...
2020.02.04 22:54姿勢美人🎶おはようございます!!bonds.出張はりきゅうの新谷です(^-^)大丈夫、今回は勉強の話ではないですよ👍😊笑皆様、今回の写真を見てください、当店bonds.の別々のスタッフによるメニューのbeforeafterなんですが違い分かりますか??!💦今、これをご覧になられているあなた!!姿勢良くしてお顔綺麗な肌にして、見返り美人ならぬ、「姿勢美人」めざしてみませんか?!写真はフェイシャル、姿勢改善のものなんですが、ご覧の通り1度の施術だけでもこれだけ違いがあります!!😲💦①色白になりたい!②痩せたい!③服を着こなしたい!上1点でも当てはまった、このような方、私達が全力をもってサポートします👍😊上記写真のような、お肌のお悩みにはまず、当店スタッ...
2020.02.04 10:40美容鍼+フェイシャルコラボみなさん、こんばんは✨bonds.エステスタッフの箕越です💆♀️本日、鍼灸師シンさんの美容鍼とわたしのフェイシャルをコラボでさせていただきました🤗美容鍼では、肌の表面からアプローチするのではなく、組織や細胞、血管や神経を刺激して体の内側に働きかける美容法です‼️肌だけでなく、胃や腸の改善、肩コリ、足のむくみなど、体全体のバランスを調整しながら、肌本来が持つ回復機能を活性化させ、アンチエイジングへと導いていきます。フェイシャルでは、金、銀、プラチナ、パール配合の化粧品を使っていき、金のイオン作用で美容成分を肌奥深くに浸透させます💍更に、ヒト幹細胞エキス、プロテオグリカン、プラセンタエキスなど注目の美容成分もたっぷり入っています😋❤️
2020.02.03 23:06おはようございます!~海藻類に関して~おはようございます、bonds.出張はりきゅうの新谷です!!風邪含めてコロナウイルスが話題となってるこの時期、体調は大丈夫でしょうか?なかなかマスクが手放せない日々がつづいております😰💦早速、マゴワヤサシイの「ワ」行きましょうか、朝から本当に申し訳ございませんが今日も頭の体操がてら栄養の事を勉強して頂きます(^-^✌️「ワ」っていうのはワカメとか海藻類などを指してます🎶(海苔、ひじき、昆布等)主な効能性としては、①ビタミンやミネラルが多く含まれています⇒前回も書いたようにミネラルは体の機能を維持するのに欠かせない栄養素です💡⇒加工食品や食品の欧米化が進んでいる中ではミネラルが不足しがちに💦②ちょっと聞き慣れないかもしれませんが、フコキサンチン...
2020.02.02 22:34おはようございます!!おはようございます、bonds.出張はりきゅうの新谷です(^-^)また1週間はじまりますね😊土日休みの方の中には特に「あ~今日からまた仕事か~」なんて思ってるとこですよね😅💦そんな時に、しかも、朝から、申し訳ありませんが、お客様皆様に少しでも健康意識を高めて頂きたいという思いで、朝からまた頭の体操兼ねて、栄養学を勉強して頂きます(^.^)👊前回はマゴワヤサシイの「マ」の意味からいきましたね!今回は「ゴ」に関してです(^-^)!この「ゴ」の食材にはゴマとか種子類になりますので、栄養学には①マグネシウム、鉄、亜鉛、カルシウムが豊富②抗酸化栄養素が豊富③動脈硬化予防、肝機能の改善以上の3つが代表的な部分になってくるんですが、「五大栄養素」、知ってます...
2020.02.01 11:14OHLハーブピーリングみなさんこんにちは!bonds.エステスタッフ箕越です😋今日から2月ですね!令和2年になって1ヶ月が経ちました✨今日は、bonds.鍼灸師シンさんにOHLハーブピーリングをしました🎵
2020.02.01 06:36豆類の効能性🎶こんにちは、bonds.出張はりきゅうの新谷です(^-^)前回の続き、今日はマゴワヤサシイの「マ」(豆類)に関してから👊ちょうど2月3日節分の日ですね(^.^)今日の内容を知ってれば楽しく豆まき、豆類の摂取、丸かぶりもより美味しく頂けるかと思います👍(納豆、大豆、豆腐など)ちなみに、私の毎朝の決まったメニューは「納豆1~2パック+味噌汁+サラダ+ササミ」です🎶決まって以上のメニューを朝食さないと私の1日は始まりません(^-^)✌️もともと、大の納豆好きもあり1人暮らしの際は、「安くて美味しくて健康食」この3点が私にとってかなり魅力的な食材です✨本題に戻って、豆類にイメージする栄養成分を見ていくと、①タンパク質が豊富⇒タンパク質というのは簡単に言え...